ヒトと癌の終わりなき戦い 【ちゃやまちキャンサーフォーラム2016】を拝観しての感想
昨日、現場に精通されておられる兵庫県立がんセンター里内美弥子医師のビデオを拝見し、感銘したので私見を書いてみました
三人に一人ががんで死ぬ時代がやって来た
長寿社会で唯一克服できない病ががんである
ガンの腫瘍を摘出しても、70%が10年後には再発するという
がんは生き残るために体内に潜伏し時間をかけて血管を呼び寄せ血液から糖分を吸収しアポトーシスの制約やT細胞からの攻撃もかわし一挙に増殖する
変幻自在に自己防衛機能を備えた強大無敵な第二世代のガン細胞に成長する
脳梗塞も心筋梗塞も血管と脳神経系統の組織破損で生きるか死ぬ/後遺症かのゼロイチの一過性の出来事であるが、ガンは個々の細胞が自己の判断で知的に生存判断機能を進化変身させてゆく自己防衛機能を持った自立した生き物である
参考ビデオ【病 脳卒中・脳梗塞~早すぎた進化の代償】2017-3-11
これはヒトと同じく学習機能を持ち進化する 画期的な治療薬が出来ても、それを超える防御策を考案してくる敵ながらあっぱれな生命力を持っている まさに、ヒトと癌が生き残りをかけた生存力進化の競争の真っ最中である
他の体内組織では見ない非常にまれな逆免疫現象である
ガンとは、リューマチやアトピー以上に免疫疾患がこじれた最も面倒な体内免疫調節機構との衝突・内ゲバの一種である
免疫系統には、入ってきたビールスやバクテリアを即刻異物と判断して食べてしまう自然免疫体と侵入者を観察し、異物かどうかを慎重に判断して新しい異物と判断した時に、免疫細胞に記憶させ新たな攻撃対象として定義される獲得免疫体と二つある
食文化がグルメ化し、肉体から精神労働に変わり、昼夜の境なく働くストレス社会に変わり、獲得免疫体の活躍の場が大きく増えてきた現代、自然免疫体とのバランスが崩れて、二つの免疫間でのぶつかりが発生して、アトピー、リューマチ、喘息、糖尿病、ガンといった免疫失調障害が頻発しているように私には感じられる
がん細胞とはミトコンドリアのATP生成機能が欠落し、かつ、つんぼ(細胞間神経ネット欠損)の、かわいそうな身体障害児である
身体障害者ではありながら、本来は樹状細胞の様な新しい異物を見つけ出し攻撃法を研究する機能を持った免疫型善玉細胞ではないのかと思う
糖分や脂肪の残り物を食べて、最後にはT細胞に食べられて新しいタンパク質合成の材料となって消えてゆくのが本来の癌細胞の宿命であったはずである
それが、抗がん剤に攻撃されることによって、天賦の免疫抵抗適応力が、覚醒し強大化して、本来は考えられなかった、ヒトの器官機能を破壊するといった悪玉細胞にならざるを得なかったところに悲劇が始まると思われる
抗がん剤が進化すればするほど、がんも生き残るために進化するといったシーソーゲームが始まった
子供に非行の兆候が出てきた時に、しつけをちゃんとすれば問題ないが、大人になってから治そうとしても、もはや手遅れである
ガンにならないようにするには、まずは細胞分裂が正確に行われるよう豊富な核酸とビタミンB等を摂る事 冷え性、酸性体質改善
たとえがん細胞が出来ても、上皮細胞がんの時にきちんと免疫細胞により消去しなければならない
それは、食生活、たばこ、ライフスタイル等をきちんとすることでストレスが出来るだけ発生しない体質にする事である
上皮細胞がんの時に自然免疫力でもって退治すべきである それは日頃から、冷えを防ぎ、アルカリ性の体質維持の水や食事・自然健康食品・漢方素材の自然薬草・桑の葉・ヨモギやドクダミといった野草の酵素や有機ミネラルを取ることが一番である
巨額の医療費をはらって無機化学薬剤で副作用と死の恐怖に悩まされながら生きるのかわずかの出費で自然のちからで上皮がん細胞を体内掃除婦として活用しながら悠々自適のハッピーライフを選ぶのかあなたの決断次第です
香港健康広場は、フェニックスエンジン搭載の100%自然健康食品『野草のちから』をお勧めいたします」
|
|
【参考ビデオ】免疫チェックポイント阻害剤の肺がん治療の最新情報 瀬戸貴司先生
癌免疫療法・その効果と可能性 NHK文化っ講演会 河上裕先生 2018-1-06 |
●1-26~2-01香港に漢方薬作りにまいります |
ご注文は1-22までにメールでご連絡をお願いいたします
下記の症状に特に注意しながら調合をさせていただきます
①前立腺ガン ②痴呆症 ③脳梗塞 ④心筋梗塞 ⑤リューマチ ⑥美肌・黒髪
漢方薬では、血管の強化・血糖の管理・体質の酸化防止・足腰の冷え防止・毎日発生する癌細胞の管理・サラサラ血液・プラセンタ・コラーゲン等の薬草を吟味しながら全体で相乗効果を生むように 1+1=3 の整体理論を基本に10余年の経験と実績をもとに配合してまいります |
見直されるコウジカビの底力 野草のちからーヨモギのカビは酵母や乳酸菌醸造のもと