INTERNATIONAL CHINESE MEDICINE STORES 大地震津波の被害者の皆様をみんなで助け合おう!がんばろう にっぽん
          本物だけが時代を超えて生き残る
薬粉末が飲み易くなりました
............最新の掲載情報はこのページで検索ください
  進化する漢方薬 16個のパッションユニットエンジン搭載 世界初!
掲載内容 掲載日 補足事項
26歳Ⅰ型糖尿病の方へのセカンドオピニオン 2013-07-07 薬物依存からの脱却が基本
平素は香港健康広場をご信頼いただき誠にありがとうございます

【ご参考】
昨日、内科の主治医から診療情報提供書を頂きましたのでその内容を再度、送らせて頂きます。
診断名
1型糖尿病、糖尿病性腎症2期、増殖性網膜症
診療情報

平素より大変お世話になっております。上記患者様ですが、セカンドオピニオン希望とのことでこれまでの加療歴を記載させて頂きます。
上記患者様は6歳の時に1型糖尿病を発症。以後、当院小児科にてインスリン強化加療(R-R-R-N)を行い、小学校卒業あたりまではHbA1c:6%程度と良好だったようですが、中学校入学後はHbA1c:10%程度にまでコントロールが悪化。
血糖高値のまましばらく経過していたようです(カルテが残存しておらず詳細な経過は不明です。)
2005年8月より当科へ通院されるようになっておりますが、当科通院開始後も血糖の改善がなかったことから、2006年3月に当科教育入院となっております。
入院を契機にヒューマログ・ランタスの強化療法へ変更。入院時の合併症は網膜症なし、
腎症2期(u-ALB84.5mg/day)とのことでした。
しかし退院後もHbA1cはようやく10%以下に低下することなく経過しておりました。
2012年に入ってからHbAIcはようやく9%代に低下。一方で、中断していた眼科への通院を同時期より再開しております。
2013 年4月、増殖性網膜症に対する硝子体手術に際し、当科で術前血糖コントロール目的に2回目の入院となりました。
入院中はCSIIを使用して血糖コントロールを行いましたが、視力の関係から退院後のCSII継続は困難であると判断、再びペン型インスリンで調整しております。
現在は追加インスリンをカーボカウントで調整(グラムインスリン比:10、インスリン効果値50で補正インスリンを追加)トレシーバ眠前20単位でコントロールしておりますが、やはりCSII使用時に比べ血糖の悪化は否定できない状況です。
2013年6月の採血ではHbAIc:9.2%、GA:26.8%でした。
今回の入院で合併症の再評価を行いましたが、CVr-r:0.8%と自律神経障害を認めますが、腎症に関して2期(u-ALB149mg/day)と前回入院時から急激な進行は認めませんでした。
ただ、これまで少なくとも12年程はHbAIc>10%の状態で経過していたことからも、今後の血糖コントロール強化でも腎症を含めた細小血管障害の進行は避けられず、将来的には透析治療の必要性が考えられると本人にも説明させて頂いております。
貴院にてさらなるご加療につきまして、御検討頂けますと幸いです。
ご不明な点がありましたらまた御連絡頂けますと幸いです。宜しくお願い致します。
お世話になります。


頂いた質問に答えさせてもらいます。
▲ 現在の年齢    26歳。
▲糖尿病と判断されたのは何才の時 5~6才
1型糖尿病と診断。
身体から一切インスリンが出ない。
現在合併症で、新生血管緑内障。
▲血糖値はいくらですか HBA1c 8~10
▲親戚に糖尿病はおりますか 父の母、父の兄弟
▲毎日の生活スタイル
起床8:30
就寝23:00~25:00
運動 特にナシ。仕事がデスクワーク
食事内容 大食
野菜もよく摂るが魚よりも肉をよく摂る。
朝食はパン
炭水化物は摂る時と摂らない時がある。
お菓子はあまり摂らない。
甘い物はケーキなどたまに摂る。
飲み物に関してジュースは飲まない。コーヒーやカフェオレを1日1、2杯甘味料を入れて飲む。
お酒、タバコは摂らない。

▲現在服用中全ての薬、種類と服用期間
目に対しての薬
術後に点眼する目薬がクラビット、リンデロン、ネバナック。
朝、昼、夜の3回点眼。
約2ヶ月服用中。
この先短くても約2ヶ月は点眼しなくてはいけない。

眼圧が高くなった時に服用する薬
目薬
コソプト、ルミガン、アイファガン
朝、夜の2回点眼。
内服薬
アスパラカリウム(2錠)
ダイアモックス(1錠)

入院期間のみ
マイスリー(1錠)
コーラック(5錠)を1週間に5~6回服用中。
インスリン朝、昼、夜、食前にヒューマログが一日、大体、20~30単位。
夜に一回、トレシーバが20単位
▲その他体の動きで気になる所
身体が硬い。
むくみやすい。
小さい頃から便秘。
新陳代謝が悪い。
お腹に脂肪が付きやすい。

質問の返答は以上です!
今現在両目の新生血管緑内障の手術は終わりました。
これからの治療は眼圧が上がらないように、薬を服用したり手術後の目のメンテナンスをしていくと主治医から言われました。
今私自身目が見えにくい状態なので私の代わりに知人にメールをしてもらってますので、返信などが遅れたりすると思いますが何卒よろしくお願い致します。

Ⅰ型糖尿病の方のお話を聞くのは初めてなので、セカンドオピニオンとしてお聴きください
ヒトは誰でも50歳を過ぎたあたりから成長ホルモン性ホルモンの枯渇だけでなく、インシュリンも枯渇してゆきます
つまりⅠ型糖尿病が50歳を過ぎたあたりから始まるといってもいいかもしれません
では、インスリンが出なくなっても90歳ぐらいまで元気に生きている人はどんな健康管理をやっているのでしょうか?
そのまま26歳の成長期にあるヒトに適用する事は無理な面もあるでしょうが、大いに参考になると思います
既に幼少期から人工インスリンを服用して、腎機能への影響が出ている様なので、腎機能や毛細血管修復といった基本的な体質改善が行われる必要があり、生活習慣の変更を含む機能回復には1-2年といった時間がかかるかなと勝手に推測しています

主な私の所感を述べさせていただきますが、更に私の分析に同調される時には、ご一報ください

肥満をなくす 
基礎新陳代謝を1,300~1,300kcal 程度に落とす
朝の起床を一時間早めて、散歩から初めてジョギング、縄跳び、水泳等を30分程度毎日行う
朝起きたら、薄い生姜(しょうが)やトマトジュースをコップ1-2杯服用して少し休んで運動
30日間続けてみて体重の変化を毎日記録しておく
血管を強化する
これは、長年にわたる高糖尿で血管が弱くなり、最初に病気として出てくるのが体の中で一番弱い眼網膜や脳毛細血管と思われます
このあと、静脈瘤等が起こらないように「三七」等の副作用のない漢方薬をお勧めします
腎機能を修復する
これは、明らかに長期間の人工インスリンの副作用と思われます
今後、頭髪の脱落や肥満の顕在化等に注意しなければいけません
薬依存症から出来るだけ抜け出る事
出来るだけ薬依存を落として、自然健康食品での体質改善を図ってください
たとえば、人工インスリンを徐々にやめて、乳製品のクロムラクトフェリンによる糖代謝サイクルの抑制等に変えてゆくべきです
筋肉をつける
筋肉は骨格を守る鎧(よろい)の様なもの、これが弱くなれば体の抵抗力も各段にさがります
また、筋肉が発熱、糖の燃焼にも深くかかわっているようです
上記①の運動の重要性を再度強調させていただきます
まだ若い体ですから、良質の肉を食べてもよいと思いますが、その分だけ運動でカロリーを消耗し、クロムラクトフェリンでの糖代謝サイクルを改善ができれば病気を併発する事はなくなると思います
さらに、漢方でよく使われる桑葉や杜仲、山薬等を少量づつ毎日服用されることで血糖値は三ヶ月ぐらい後にかなりの変化がみられると思います
さらに、出来れば、肉の代わりにミルク・きなこ・ヨーグルト・ブルーべりー・蜂蜜等の服用を増やされるのが良いと思います

Ⅰ型糖尿病とはいえ、Ⅱ型の生活習慣病の治療法が有効と思います
まず、薬依存を出来るだけ減らして、運動と健康食品・漢方薬を含む食事療法に切り替えるべきだと私は考えます

もし、このセカンドオピニオンに賛同された時には、具体的なお話を致します

【免責事項】
私は河南中医学院で漢方の勉強をしましたが薬剤師や医師の資格は持っていません 2年間漢方医学を左記の大学で勉強した後、8年間香港で漢方薬を中心に漢方と西洋医学をひとりで勉強している者です


世界一の効く漢方つくりを目指す本気モード全開の『香港健康広場』を応援ください
香港健康広場主催者 上石組夫http://www.geocities.jp/ageishi2/k/i.html